iwamotの非技術日記(映画、音楽等)(アーカイブ)

はてなダイアリーのサービス終了をうけて移行したものです。更新はしません。

「時かけ映画祭」に参加した

新宿ピカデリーで開催された「時かけ映画祭」に参加してきました。映画「時をかける少女」を3本立てで観るという、贅沢というかスパルタというか、そんな企画です。

なぜだか分かりませんが、観客の95%ぐらいが中年男でした。いや、なんとなく分かるか。

スケジュール

15:30〜16:10 ゲストトーク
16:15〜18:00 1983年版 『時をかける少女』上映(104分)
18:15〜19:55 2006年版 『時をかける少女』上映(98分)
20:00〜20:15 プレミアグッズがあたるプレゼント大抽選会
20:30〜22:35 2010年版 『時をかける少女』上映(122分)

http://tokikake.jp/news/2010/02/3.php

ゲストトーク

2010年版の監督・谷口正晃と、仲里依紗がまず登壇。谷口監督は熱い感じの人でした。仲さんは今どきのギャルという印象。

続いて原作者の筒井康隆、1983年版の監督・大林宣彦が登壇。大林監督のトークがほとんどの時間を占めてしまい、スタッフでもないのに巻きのサインを送ろうかと思いました。

私の目当ては筒井さん。短い時間ながら『「伊豆の踊子」の映画化6回には負けている』『原作者にとっては「カネを稼ぐ少女」』『内田有紀のような大柄な娘がセーラー服を着てもエロティックにならない』『新刊「アホの壁」をよろしく』などと笑いをとってました。

1983年版

初めて観たのですが、やっぱり古さを感じますね。当時観てもそうだったんじゃないかなあ。白黒から徐々に色がついていく演出とか、最後にヒロインが主題歌を歌うところとか。

大林監督の話によれば、角川春樹に「原田知世は女優にはならないだろうけれど、1本だけ記念に映画を撮ってやりたい」といわれたそうです。そんなわけで、彼女をいかにかわいらしく見せるかが主眼だったんじゃないでしょうかね。彼女の声が若かったのが私には印象的でした。

2006年版

アニメです。1983年版のヒロインが芳山和子で、その姪がこのアニメのヒロイン。声優でない仲里依紗がヒロインの声を演じるというので心配だったんですが、うまくて驚きました。器用ですね。

2010年版もそうですが、「ヒロインが別の時代の男の子と叶わぬ恋に落ちる」という骨格さえ守れば、原作とこうも違うストーリーが作れるんですね。爽やかな印象の映画でした。

プレゼント抽選会

外れた。

2010年版

芳山和子の娘がヒロインで、演じるのは仲里依紗。母の芳山和子を演じたのは、原田知世ではなく、安田成美でした。

ヒロインが1974年にタイムリープする話で、リアルに再現されたのであろう当時のファッションや小物が私には新鮮でした。1歳だから、さすがに記憶がありません。

3作のなかではもっとも救いがないというか、叶わぬ恋をながめる観客としては、もっとも切ないストーリーでした。1983年版の内容ともリンクしていて、続けて観たせいで切なさが倍増したのかも。

一般公開は3月13日です。

ちょっと関係ない話

子供の頃、マンガの「パタリロ!」にハマってたんですが、タイムリープと恋愛の絡んだ「忠誠の木」という話が、泣けて泣けてたまらなかった記憶があります。「時かけ」とは微妙に異なるプロットの名作です。久々に読みたくなりました。